最近の互換機、すごいなこれ。
いつの間にか、タッチしたり、指先でなでたり、スマホ感覚で使えるのか?
あっ!どうも、スッキーです。
加熱式市場において、トップシェアを誇るICOS(アイコス)だからこそかもしれませんが、互換機がたくさんありますよね。
そこで今回、互換機の中でも、めっちゃオシャレなデザインで、タッチ操作が可能な互換機を紹介したいと思います。
目次
オシャレなデザイン!AVBAD/TT(スマートタッチ)
こちらが、パッケージです。
パーケージデザインは、シンプルで引き出しタイプの箱になります。
付属品もキレイにまとまって入っていますよ。
セット内容/付属品
TT スマートタッチ本体
充電用USBケーブル
クリーニングスティック
品質チェックカード
ユーザーマニュアル(日本語も表記)
セット内容は、一通りそろっていますので、あとはヒートスティック(アイコス)を購入すれば、吸引可能になります。
スペック
サイズ | 47x100x18mm |
バッテリー容量 | 1200mAh |
重さ | 68g |
1回の吸引時間 | 約4分間 |
フル充電 | 約17本 |
温度調整 | 3段階(低、中、高) |
お知らせ機能 | 〇(バイブ) |
自動クリーニング | 〇 |
TT(スマートタッチ)は、フル充電で約17本の吸引が可能になります。※温度調整のモードによっては、本数が少なくなります。
他のアイコス互換機と比べても、性能的に大きな変わりはありません。
TT(スマートタッチ)を他の互換機と比べてみると、操作性とデザイン性が圧倒的に違います。
この互換機は、操作するのにパネルをタッチしたり、なでたりとスマホを操作しているような新感覚の互換機ですよ。
こちらが、美しいデザインのTT(スマートタッチ)本体になります。
アイコス互換機の中で、圧倒的なデザイン!TT(スマートタッチ)
どうですか?洗練されたデザインのTT(スマートタッチ)。
こちらのカラーは「ブラック」になります。カラーバリエーションはブラックの他にシルバーが用意されていますよ。
TT(スマートタッチ)にはキャップがついています。このキャップは、Oリングで止まっています。
取り外したキャップが、こちらです。
こちらのキャップ、プラスチック樹脂のような感じなので、洗うことも可能かと。
こちらは、キャップを取り外した本体です。
TT(スマートタッチ)は、内部加熱のニードルタイプになっています。
ニードルタイプは、汚れがつきにくいので、クリーニングが簡単ですよ。
こちらが、ボタンになります。
下にあるUSBの差し込み口に、付属のUSBケーブルを差して使えば充電できます。
TT(スマートタッチ)使い方/操作説明
step
1電源ONは「スタートボタン」から「クリーニングボタン」までを指先でなぞる(バイブあり)
スタートボタンからクリーニングボタンまで、きっちりと指先でなぞる(スライド)させてください。
はじめての方は、操作しにくいかもしれませんが、慣れればすごく使いやすいですよ。
また、電源が入ったことを1度バイブでお知らせしてくれます。
電源OFFは、逆になり「クリーニングボタン」から「スタートボタン」までをなぞる(スライド)。
step
2パワーチェンジボタン(緑)で温度を調整・ヒートスティックを差し込む
パワーチェンジボタン(緑)をクリックすれば温度の調整ができます。
設定温度(①②③のランプが点灯してお知らせ)
①→低温モード
①②→中温モード
①②③→高温モード
軽く触れるだけで、3段階の切り替えが可能になっています。
温度が決まれば、ヒートスティック(アイコス)を止まるところまで差し込んでください。
※はじめからヒートスティックを差しても、問題はありません。
step
3スタートボタン(青)を3回クリックして加熱スタート(バイブあり)
スタートボタン(青)を3回クリック、加熱スタートになります。
約13秒ほどで、使用可能になりバイブでお知らせをしてくれます。
その後、約3分間の吸引をすると再度バイブでお知らせ。
ここから残り、約1分間の吸引が可能になります。アイコスでいう、ラスト2吸いのような感じ。
その後、再びバイブと共に消灯すると喫煙終了になります。
step
4吸い終わりは、回しながら上に抜く(バイブあり)
約4分間の喫煙が終了して、ヒートスティックを抜くときは、スティックを摘まみ、回しながら上に抜いてください。
TT(スマートタッチ)は、スティックがきれいに取れますよ。
もし途中でスティックが折れてしまっても、キャップを取り外すことで問題解決です。
TT(スマートタッチ)を使った感想
TT(スマートタッチ)をもってみると、意外にフィットしますよ。
アイコス互換機の中では、見慣れない電源の入れ方も、慣れれば操作が簡単です。
味については、3段階の切り替えが可能で、低温モード、中温モードは気に入りました。
ただ、高温モードはすごかったです。ここまでの味の変化を表せれるのはある意味すごいですが、私には合わなかったです。
メンテナンスについては、自動クリーニング機能がついていますので、綿棒だけでもきれいになりました。
ちなみに、自動クリーニングは、電源をいれてから「クリーニングボタンを3回クリック」することで使えますよ。
TT(スマートタッチ)まとめ
個人的には、デザインが魅力でしたね。
アイコス互換機って、けっこう見た目がイマイチじゃないですか。
その点、TT(スマートタッチ)は、オシャレな製品で指でなぞって電源ON/OFFという、使い方もオシャレですよ。
気になる方は試してくださいね。
では、また。