こんにちは、スッキーです。
今日は「Kaees Solomon 3(ソロモン3)RTA」レビューです。
ソロモンシリーズ第3弾は、独特なエアフローキャップを搭載したRTA。
シングル/デゥアルコイルビルドに対応した爆煙アトマイザーです。
さっそくレビューします。
Kaees Solomon 3(ソロモン3)RTA

パッケージデザインは、ホワイト&オレンジのツートンカラー。
デザインこそ違いますが、ソロモンシリーズお馴染みのオレンジは健在です。

開封するとこんな感じ。
Solomon 3 RTA本体、交換用ガラスチューブ、エアフロー調整パーツが登場します。
付属品がこちら。
付属品

ガラスチューブ(ストレート3.5ml)
シングル・デゥアル用エアフローキャップ
スペアパーツ一式(Oリング、イモネジ)
プレビルドコイル
510変換アダプタ
六角レンチ
ユーザーマニュアル
スペック
| 直径 | 25mm(バブルチューブ28mm) |
| 高さ | 49.8mm(ドリチ含む) |
| リキッド容量 | 3.5ml / 5.5ml(バブルチューブ) |
| ドリップチップ | 810 |
| スレッド | 510 |
| リキッドチャージ | トップフィル式 |
| エアフロー | トップエアフロー |
| コイル | デゥアル/シングル |
| 材質 | SS304(ステンレス) |
Solomon 3 RTAの詳細

こちらが、Solomon 3 RTA 本体です。直径25mm。
カラーは「ブラック/ステンレス」の2色。
今回はステンレスを購入しました。ローレット加工がいい感じ。
購入時は、バブルチューブ(5.5ml)が装着されています。
ちなみにバブルガラスチューブの直径は28mmとなります。

ガラスチューブ(3.5ml)ストレートタイプに交換するとスッキリ。
Solomon 3 RTAは、バブルガラスチューブでも見た目がスッキリしているので、僕はバブルで使用します。

リキッドチャージは、トップフィル式。
大きなチャージホールが2箇所 開いています。
ユニコーンボトルの先端がスッポリ入るので問題なくリキッドチャージできます。
エアフロー

本体上部にエアホールが設けられている、トップエアフロー方式で漏れにくい構造になっています。エアホールは長穴タイプ。
エアフローリングを回して全開~全閉まで調整可能。リングはスムーズに回ります。

もちろんエアフローリングは取り外し可能。
リングを外して洗浄することもできます。
分解

大まかに分解すると「デッキ、エアフローキャップ、チャンバー、ガラスチューブ、トップキャップ、ドリップチップ」に分かれます。
ドリップチップ

ドリップチップは810ハーフインチサイズ。樹脂製です。

ドリップチップは内径が太く、ガッツリ テーパー処理されています。

付属の510変換アダプタを装着すれば、510規格ドリップチップも交換可能です。
チャンバー

チャンバーには、ワンポイントアクセントでライオンのロゴがプリントされています。

チャンバー内は、ドーム型で伸びたチムニーが印象的。独特な構造です。
なぜチムニーが伸びているのか?
その理由は、チムニーにエアフローキャップが接続するからです。
その為、チャンバー内の形状は、エアフローキャップにあわせた構造になっています。
エアフローキャップ
▲左:デゥアルコイル用 右:シングルコイル用
エアフローキャップは、デゥアルコイル用とシングルコイル用の2種類。
コイルビルドによって使い分けるようになっています。

デッキには、エアフローキャップを固定するように、溝が彫られています。
このようにセットしてから回して溝の中にエアフローキャップ(出っ張り部分)をしっかり固定しましょう。
デッキ

シングルコイル、デゥアルコイルに対応したポストレスデッキ。
ビルドスペースはコンパクトな印象。

コイルを固定するには、六角レンチでイモネジを回して緩めてから固定。

イモネジは取り外さなくてもコイル足を固定できます。
ポストレスデッキは、コイル足の長さが決まれば簡単に設置することが可能です。

コイル足をあわせながら何度もカットしていくのは大変なので、コイル足をカットするジグがあれば便利かな。
Solomon 3 RTA ビルド

カンタル1A 26g 3.0mm デゥアルコイルビルド。
コイル足は、コイルレッグジグ「5」の位置でカット。

コイルの高さはこんな感じです。
シングルコイルビルドの場合、エアフローキャップのエアホール位置が高めなので、もう1段階(6)でカットするほうがいいかも。

コットンは、タンク底に落とす感じ。
エアフローキャップ側面の溝が埋まるようにウィッキングしました。
使ってみた感想

味については普通に美味しい。キメ細かなミストが口の中に広がります。
エアホール全開は、まさにスカスカのDLタイプ。
エアホールを絞るとちょっと音が気になりますが、味が濃くなります。
ミストも熱くなく吸いやすい。
トップエアフローだからリキッド漏れの心配はないかな。
リキッド容量も3.5mlと5.5mlなので使い勝手はいいですね。
ただポストレスデッキは、コイル足の長さが決まれば簡単ですが、ビルドがちょっと面倒です。僕だけかも(汗)
コイルレッグジグが付属していれば、うれしかった。
では、また。