こんにちは、スッキーです。
アイコスイルマ版のヒーツ「SENTIA(センティア)」が2022年7月より全国販売を開始しました!
アイコスイルマの登場と同時に販売され始めたTEREAというたばこスティックよりも安いので、アイコスイルマユーザーの中でも話題となっているブランドです。
SENTIAは全6種類のフレーバーがあるので、全種類を吸いながら味や香りなどのスティックの特長を紹介していきたいと思います。
これからSENTIAを購入しようと考えている方は、ぜひフレーバー選びの参考にしてみてくださいね。
アイコスイルマ専用スティック SENTIA(センティア)とは?
SENTIAはアイコスイルマ専用のたばこスティックで、一般的にはアイコスイルマ版のヒーツだと言われており、TEREAが580円なのに対し、SENTIAは530円。そのコスパの良さに注目が集まっています。
スティックのコスパに悩んでいる方におすすめのタバコだと思う。
SENTIAが発売されるまでは、TEREAという専用たばこスティックしかなかったけど、今回追加されたことでイルマシリーズのフレーバーも充実しました。
SENTIAの種類やコンビニ含む販売エリアについて
SENTIAは全部で6種類のフレーバーがあり、2022年4月4日から29道府県限定で販売を開始。2022年7月15日からは全国に販売エリアを拡大したことで、購入しやすくなっています。
現在はアイコスの専門店で購入できるほか、コンビニやタバコ専門店でも取り扱われており、コンビニでは「ローソン・ファミリーマート・セブンイレブン・ミニストップ」などで売られています。
発売して間もない銘柄は、ストックを置く場所が確保できないなどの問題で取り扱いが遅れている場合もあるようです。
そのため、店頭に並んでいない場合は、直接在庫を訊ねてみるのも1つの手段でしょう。
また、アイコスのオンラインストアでもカートン単位で購入可能であり、2022年7月12日から販売を開始しています。
ちなみに、TEREAもSENTIAもアイコスイルマ専用のたばこスティックなので、アイコスの旧型であるアイコス3デュオやアイコス3マルチに代表されるような、加熱ブレード搭載のモデルでは使用できません。
ご購入される際には、現在の使用モデルを確認するようにしましょう。
テリアについてはコチラ
-
-
アイコス テリア 全14種類の味評価!アイコスイルマ/ワン専用TEREAのおすすめはどれ?
続きを見る
アイコスイルマ版ヒーツ SENTIA(センティア)全種類をレビュー|低価格帯だけどスティックは優秀
ここからは全6種類のフレーバーを銘柄別に吸ってみて、個人的に感じた味の特徴や香り/匂いなどの詳細をご紹介していきますので、新発売のセンティアが気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。
センティア ディープ ブロンズ(レギュラー銘柄)
センティア ディープ ブロンズは、6種類のフレーバーの中で最も濃厚でコクのある旨味を味わえます。
レギュラータイプの銘柄であり、パッケージもブロンズという名を表すように、赤茶色なのが特徴です。
香りが強いですが、そのウッドテイストな香りは濃厚でありながらマイルドさもあるので、タバコ特有の吸った後のトゲのような引っ掛かりはありません。
タバコならではの深い味わいが好きな方に好まれる味であり、葉巻のようなボリューム感が好きな方にも刺さる味だと言えます。
また、アイコスイルマらしい軽さも人によっては感じるかもしれません。
センティア クリア シルバー(レギュラー銘柄)
センティア クリア シルバーは、TEREAのスムース レギュラーが好きな方向けの軽やかなフレーバーです。
レギュラータイプの銘柄であり、パッケージは名前の通りシルバー色になっています。
ほのかな酸味と香ばしい香りが特徴的で、ライト系の味わいが好きな方におすすめのフレーバーです。
クセが少なめで吸いやすいながらも、吸った後の残り香はタバコらしいテイストなので、十分な満足感を得られるでしょう。
葉巻に置き換えると、マイルド系のフレーバーが好きな方にもおすすめです。
センティア アイシー ブラック(メンソール銘柄)
センティア アイシー ブラックは、とにかく強いメンソール感を求めている方におすすめのフレーバーです。
メンソールタイプの銘柄で、パッケージは黒色から緑色へのグラデーションになっています。
名前にアイシーと入っているように、冷えるようなメンソール感が特徴的です。
その味わいからは、目が覚めるような爽やかさを感じることができますが、トップではタバコらしい風味も味わえます。
タバコ特有の深い風味は少ないですが、純粋にメンソール感を楽しみたいのであればおすすめです。
センティア フロスト グリーン(メンソール銘柄)
センティア フロスト グリーンは、アイシー ブラックの次にメンソール感が強いフレーバーで、パッケージはきれいな緑色であることが特徴です。
アイシー ブラックよりも辛味が強く、たばこ特有のマイルドな風味も両立しています。
アイコスイルマシリーズは、これまでのアイコスよりも雑味とたばこ臭を取り除いている分、メンソールの風味がよりクリアになっています。
また、吸った後の残り香は爽快感が良いため、メンソール特有の冷えたような味わいを好む方におすすめです。
センティア フレッシュ エメラルド(メンソール銘柄)
センティア フレッシュ エメラルドは、6種類の中でも特に女性人気が高いフレーバーで、エメラルドグリーンのパッケージが目を惹きます。
メンソール系のフレーバーですが、アイシー ブラックやフロスト グリーンと比較すると、マイルドなメンソールに落ち着いているので、強いメンソール感が苦手な方におすすめです。
ほのかに香るメンソールとたばこ特有の香りを、両方バランス良く楽しみたい方に合っていると言えるでしょう。
逆に強いメンソールの香りを求めている方には、物足りなさを感じるかもしれません。
センティア フレッシュ パープル(フレーバー系メンソール銘柄)
センティア フレッシュ パープルは、ベリー系の風味がほのかに含まれている、メンソール系のフレーバーであり、パッケージは紫色から緑色へのグラデーションになっているのが特徴です。
SENTIAのフレーバー系はこの1種類だけです。
これまでのアイコスシリーズでは、フレッシュ パープルのようなフレーバー系の種類は人気があるのですが、この1種類だけというのは意外かもしれません。
ベリー系の甘い香りがアロマのようなリラックス感を誘い、メンソール系の爽やかな香りも調和しているので、非常に心地の良い吸い応えです。
そのため、フレーバー系のメンソールタイプが好きな方は、ぜひ試してみてください。
TEREAよりも50円安いSENTIAはコスパ高い!
SENTIAは、コスパが良いという点が非常に評価されているスティックです。
アイコスイルマには、元々TEREAという専用スティックが存在しますが、1箱20本入りで580円なのに対して、SENTIAは同じ容量で530円と、50円も安くなっています。
旧型アイコスにおいても、マールボロ ヒートスティックが580円でヒーツが530円で売られているため、SENTIAはヒーツのポジションと同じと言えるでしょう。
ヒーツを購入していた方にとっては、待ちに待ったブランドです。
50円の差がある分、味わいは劣化しているのかと不安に思っている方もいるかもしれませんが、味わいの劣化は感じません。
全体的に風味がライトな感じはしますが、吸った後の満足感が減ることはないでしょう。
そのため、ランニングコストを抑えるために、TEREAからSENTIAに乗り換えるのは良い選択と言えるでしょう。
普段、電子タバコを利用する回数が多い方にとっておすすめのブランドです。
まとめ
アイコスイルマは、販売当初からたばこ特有の臭いが軽減されていることが話題になっていますが、SENTIAも同様にたばこ臭が軽減されているので、少しでもクリアな風味を味わいたいユーザーに対して非常におすすめです。
また、雑味も減っている分、メンソールやベリー系のフレーバーを強く感じることができるため、アロマのように感じる方も少なくありません。
価格の面でも、アイコスイルマ専用のたばこスティックの中では1番安価なブランドであるため、たばこの値上がりが続いている昨今において、まさに救世主とも言える存在でしょう。
SENTIAの売れ行き次第では、さらに新しいフレーバーも登場する可能性があるので、今後の販売展開に注目が集まっています。
気になる方は試してみてくださいね!
では、また。