こんにちは、スッキーです。
今回はヴェポライザー「WEECKE C-VAPOR3」専用スペーサーケースをレビューします。
このケースはC-VAPOR3.0または2.0+で専用スペーサーを使われている方におすすめです。
ぼくも使ってみましたが、超便利ですよ!
ただ専用スペーサーを使用していないユーザーさんには、あまり意味がありませんが(汗)
こんなケースもあるんだ!と思っていただければうれしいです。
さっそく紹介していきますね。
C-VAPOR専用スペーサーに特化したケースは超便利
こちらが専用スペーサーケースです。
付属品は「専用ケース本体・金属プレート(アルミ)・ピンセット」になります。
ケース外装はポリプロピレン(PP製)になっています。
穴の開いた金属プレートはアルミ製、ケース内にはピンセットが収納できるようになっています。
ケース内はこんな感じです。
この黒い部分は、熱に強い耐熱シリコン素材になっています。
シリコンにも穴が開いていますが、こちらに専用スペーサーが嵌ります。
シリコン中央には凹がありますが、ここにはシャグを収納したり、吸い終わったスペーサーをポイッと灰皿としても使用できます。
そして耐熱シリコンはケースから取り外して、丸洗いすることも可能です。汚れた時には超便利ですね!
ケース手前には溝があり、この部分に金属プレートが嵌るようになっています。
それでは使い方を見ていきましょう。
C-VAPOR専用スペーサーケース 使い方
こちらが便利な、C-VAPOR専用スペーサーになります。
外出した際など専用スペーサーがあれば便利ですよね!人前でシャグを詰めることに抵抗がある人にもおすすめですよ!
専用スペーサーケースは使い方も簡単で、シャグを詰める作業もスムーズに行えますよ。
まずはシリコン部にスペーサーを嵌めていきます。
専用スペーサーは10個入りで販売していますが、このケースは20個までスペーサーを収納することができます。タバコ1箱(20本入)と同じですね!
ヘビーな方でなければ、シャグを詰めたスペーサーを20個、収納しておけば1日は持つかなっと思います。
スペーサーを嵌めてみると、特化しているだけあってピッタリ嵌ります。ズレない(笑)
スペーサーを嵌めたら金属プレートを取り付けます。
こんな感じで、手前の溝に金属プレートの出っ張り部を嵌めます。
金属プレートの上にシャグをのせて、スペーサに詰めていきます。
まとめてシャグ詰めができますので、一番面倒だった作業がスムーズに行えます。
吸い終わったばかりのスペーサーは、熱をもっていますのでかなり熱い。
でも黒い部分は耐熱シリコンだから、このようにポイッとスペーサーを入れても大丈夫です!
スペーサーが冷めてから片付けましょう!
シャグを詰めていると、シリコン部にシャグが付着するんですよ。
しかしシリコン部に付着したシャグも、ケースから取り外して丸洗いすればキレイになります。
意外に便利ですよ!丸洗いは(笑)
おすすめショップ「VAPO NAVI」
ヴェポライザー専門店がOPENしました!
専門店ならではの豊富な品揃え!おまけにポイントも!
ヴェポライザーが気になる、でもどれを買えばいいのかわからない。
悩んでいるなら「VAPONAVI」で売れ筋ランキングを確認しましょう!
まとめ
C-VAPOR専用スペーサーを使用されている方には、マジでおすすめします。
やはり専用スペーサーケースだけあって、使い勝手がいいです。
そしてピッタりと嵌るように設計されていますので、持ち運んでもスペーサーがズレてシャグがバラバラになることもありません。
C-VAPORシリーズでスペーサーを使われている方は「C-VAPOR専用スペーサーケース」を試してみてくださいね!
では、また。
>購入先はこちら<