こんにちは、スッキーです。
新型アイコス「IQOS ILUMA」が9月2日より全国販売を開始しました!
既にご存知の方も多いかと思いますが「アイコスイルマ」と「アイコスイルマプライム」が同時にリリースされ、話題を呼んでいますよね。
ともに「ブレード」がなくなり、新たな加熱方式「スマートコア・インダクション・システム」を採用しています。
アイコス史上初のブレードレス構造なので、アイコスユーザーは興味深々だと思う。
今回は、IQOSイルマプライムをレビューしていきたいと思います。
定番モデルはコチラ
-
-
IQOS ILUMA アイコスイルマ 実機レビュー!喫味そのままで匂いを抑え、メンテナンスフリーを実現したデバイス
続きを見る
定番モデルを使ってみた感想です。気になる方はご覧ください。
新型アイコス最上位モデル!IQOS ILUMA PRIME(アイコスイルマプライム)とは?
アイコスイルマは新技術「スマートコア・インダクション・システム」を採用した、アイコス史上初となる「ブレード」非搭載モデルです。
加熱ブレードを廃止したことで、耐久性が向上し、面倒なクリーニングも不要になりました。
そんなILUMAには、定番モデル「IQOS ILUMA(アイコスイルマ)」と最上位モデル「IQOS ILUMA PRIME(アイコスイルマプライム)」の2種類が用意されています。
ワンランク上のこだわりを追求したデバイスが、PRIME(プライム)となっており、細部までこだわり抜いたデザインで、かつてない上質感を実現したそうです。
アイコス イルマシリーズの価格
デバイス | 価格 |
IQOS ILUMA PRIME | 9,980円(税込) |
IQOS ILUMA | 6,980円(税込) |
IQOS ILUMA ONE | 3,980円(税込) |
※2022年4月時点の価格
アイコスイルマシリーズ最新モデル
-
-
アイコスイルマワン 実機レビュー|一体型で20回連続使用可!ILUMAシリーズ最安値のコンビニ含む発売日まとめ
続きを見る
2022年3月発売のアイコスイルマワンの記事です。シリーズ最安値!気になる方はご覧ください。
付属品
- IQOS ILUMA PRIME ポケットチャージャー
- IQOS ILUMA PRIME ホルダー
- パワーアダプター
- チャージングケーブル
- ユーザマニュアル
※メンテナンスフリーを実現したことで、クリーニングキットや綿棒は付属していませんでした。
スペック
サイズ | ・117.2×44.7×22.2mm(チャージャー) ・101×14.5mm(ホルダー) |
重量 | ・約141g(チャージャー) ・約30.5g(ホルダー) |
加熱ブレード | なし |
加熱方式 | スマートコア・インダクション・システム |
タイプ | 分離タイプ(チャージャー+ホルダー) |
充電用ポート | USBタイプC |
充電時間 | 約135分 |
喫煙本数 | 20回(フル充電時) |
連続使用回数 | 2回(ホルダー) |
喫煙可能時間 | 6分または14パフ |
動作温度 | 0-40度 |
専用タバコ | TEREA(テリア) |
アイコスイルマプライム 実機レビュー|最上位フラッグシップモデルは高級感を醸し出すデバイス
IQOSイルマ プライムには
- ジェイドグリーン
- ゴールドカーキ
- オブシディアンブラック
- ブロンズトープ
という、4色のカラバリが用意されており、選んだカラーによってポケットチャージャーのラップカバーが異なります。
今回、ジェイドグリーンを買ってみたのですが、ファブリック調のラップカバーを採用していました。
チャージャーはアルミ製。
ラップカバーは布地のような触り心地のマットな質感。くたっとした柔らかさのあるデザインで、裏面は上質な革といったところ。
IQOSのロゴ部分にマグネットが仕込まれていて、磁力によってピタッとくっつきます。
見た目的にシミが付着したらなかなか落ちなさそうですね。汚れた手で触りたくないのが本音です。
ラップカバーは簡単に取り外すことができました。
別売りではありますが、カスタムパーツも販売されており、カスタマイズすることが可能です。
側面のボタンを押すことで、ホルダーとポケットチャージャーのバッテリー残量をLEDランプで確認できます。
IQOSイルマプライムのホルダー詳細
IQOSイルマプライムのホルダーは、IQOSイルマと共通です。
従来のアイコスシリーズに比べて少し長くなったので、従来モデルとの互換性はありません。
アイコスシリーズではお馴染みのセパレートモデルを採用していますが、IQOSイルマプライムだけ、ホルダー収納が異なるんですよね。
蓋の開け方やホルダー収納など、今までとは違う感覚で使えるところが新しいと思う。
アイコスイルマとアイコスイルマプライムの違いは?
アイコスイルマ(定番モデル)とアイコスイルマプライム(最上位モデル)にはどのような違いがあるか?以下で解説していきます。
2種類のデザインの違い
IQOSイルマとIQOSイルマプライムはどちらもセパレートモデルですが、見た目が違いますよね。
IQOSイルマはアイコス3シリーズの後継機ですから、ほぼ同様の見た目となっていて、ボタンやLEDの配置、ホルダー収納といった使い方は、アイコスユーザーに馴染み深い感じです。
一方、IQOSイルマプライムは、素材へのこだわりを追求したモデルとなっており、ファブリック調カバーで上質なルックスに仕上げられ、高級感を演出しています。
また、ホルダー収納も新しい方式を採用しているため、アイコスシリーズ初のデザインとなっています。
スペックによる違い
IQOSイルマ | IQOSイルマプライム | |
サイズ | 121×47×23.4mm | 117.2×44.7×22.2mm |
重量 | 約116g | 約141g |
スペックによる違いは、ポケットチャージャーのサイズと重量が異なるのみ。
使用回数や充電時間に大きな違いはありません。
LEDランプやボタンの配置
LEDやボタンの配置はそれほど変わりませんね。
充電用ポートの位置が若干異なる
充電用ポートはともにUSBタイプCとなっています。
IQOSイルマは従来モデル同様、側面に配置。IQOSイルマプライムは下部に配置されています。
アイコスイルマプライムの価格(値段)
デバイス | 価格 |
IQOS ILUMA PRIME | 9,980円(税込) |
IQOS ILUMA | 6,980円(税込) |
IQOSイルマとIQOSイルマプラムには大きな価格差があります。
スペックや性能による違いはそれほど感じられませんが、価格差がとても大きいんですよね。
デザインや素材の違いで3,000円の価格差...
加熱式タバコの中では、けっこう値が張ると思う。さすが最上位モデルです。
まぁ、値段が高いだけあって、IQOSイルマプライムのほうが、豊富なアクセサリーが用意されており、デザインやカスタマイズを楽しみたい方は、プレミアムな最上位モデルでもいいかもしれませんね。
あわせて読みたい!
-
-
アイコス テリア 全14種類の味評価!アイコスイルマ/ワン専用TEREAのおすすめはどれ?
続きを見る
イルマ専用フレーバー全種類を吸ってみた感想です。気になる方はご覧ください。
まとめ
IQOSイルマとIQOSイルマプライムの大きな違いは、ポケットチャージャーのデザイン(サイズや重量など)と価格のみで、使用に伴うスペックは同様。
デザインは、どちらのモデルもそれぞれの良さがありますが、高級感を求めるならIQOSイルマプライムって感じですかね。
でも、3,000円の価格差は大きいと思う。
最上位モデルなんで値段が張るのはわかるけど、さすがに12,980円って...
気になる方はチェックしてくださいね。
では、また。