※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【AUGVAPE】VX200 BOX MODをレビュー!えっ?嘘だろ めっちゃ軽い

VX200 BOX MOD(アイキャッチ)

 

こんにちは、スッキーです。

今日は「AUGVAPE(オーグベイプ)VX200 BOX MOD」のレビューです。

AUGVAPE 初の温度管理モードを搭載した、コンパクトで軽いテクニカルMOD。

18650デゥアルバッテリーにより、最大出力200Wとパワフルです。

ディスプレイは、1.3インチの大型カラーディスプレイ。

さっそく、レビューします。

 

AUGVAPE(オーグベイプ)VX200 BOX MOD

ABS樹脂とポリカーボネートを組み合わせて作られたMODは、驚くほどに軽い。

重さは、なんと65g。デゥアルバッテリー挿入時には、約154gと軽量タイプ。

魅力的なのは軽いだけではなく、サイズもコンパクト。

AUGVAPEでは初となる温度管理モードを搭載したモデルがVX200となります。

ファームウェアをアップグレードすることも可能なので長く愛用できるかな。

付属品

VX200 TC MOD 本体
microUSBケーブル
ユーザーマニュアル

スペック

サイズ H87.5xW45xD29.2mm
重量 65g
材質 ABS + PC
電力範囲 5〜200W(1W刻み)
抵抗範囲 0.2〜7.2V
出力電流 0.05〜3.0Ω
出力モード VW / VV /バイパス/ TC(SS316、Ti、NI200、TCR)
バッテリー 18650デゥアルバッテリー
スレッド 510
充電用ポート microUSB

 

VX200 BOX MODの詳細

外観は、シンプルなMODです。

ASB樹脂とPC(ポリカーボネート)で作られているわりに、安っぽさを感じさせないデザイン。

ディスプレイ側には、コントロールボタンと充電用ポートを搭載しています。

側面には「AUGVAPE」のメーカーロゴ。ベントホールも開いています。

中央には、バッテリーカバーを開けるための凹みがあります。

反対側は、シンプルなデザインだと思いきや、長いパフボタンを搭載しています。

吸引時には、このボタンをパフパフしてくださいね。

パフボタンは、意外にクリック感があります。というか、クリックするとカチっカチっと音を立てるチープ感。

本体底部には、ガスを抜くベントホールが開いています。

本体裏は、バッテリーカバーになっています。

先ほどの凹みに指先を入れてパカっと開けてください。

本体とバッテリーカバーはマグネット式です。

吸着力は強いのでカバーが外れてしまう心配はありません。

カバーは・・・ね。

普通にパカっと開けただけなのに・・・。

マグネットは外れます(汗)

さっき、ファームウェア アップグレード可能だから、長く愛用できる。って言ったばかりなのに(*´Д`)

まぁ、僕のところに着弾したMODだけかもしれませんが。

困ったときは、アロンアルファです。

バッテリーを簡単に外せるようにリボンが付いています。

収納部には「A/B」と表記され、バッテリー挿入方向も「+/-」と記載されています。わかりやすい。

アトマイザー取付部は、510スレッド。スプリング式です。

角が面取りされていますので、直径25mmアトマイザーまでならハミ出さないかな。

 

使い方

※わかりやすいように画像を明るくしています。

こちらが、1.3インチのカラーディスプレイ。

ディスプレイカラーを変更することも可能。カスタマイズできます。

カラーディスプレイだから見やすいと思いきや、発色は暗い感じ。

なので、直射日光の下ではディスプレイが見えにくいです。

VX200は、ディスプレイカラーなどを変更できますが、発色を明るくする機能を搭載していないのは、ちょっと残念。

▼操作方法

電源ON/OFF → パフボタン「5クリック

メニューモード→ パフボタン「3クリック

モード変更 → メニュー内で「VW、TC、VV、バイパス」を選択

ワッテージ変更 → 電源ON時コントロールボタンを押して変更

基本操作はこれだけ。簡単に使えますね。

吸引時には、パフボタンを押しながら吸引。

その他の設定は、メニュー内で操作できるようになっています。

 

MODにアトマイザーを付けてみた

Berserker V1.5 MTL RTA

KYLIN V2 RTA

Solomon V3 RTA

 

使ってみた感想

VX200 MODは、操作が簡単で使いやすいです。

最大出力200Wでパワフルだし、可変出力モードは「HIGH・NORMAL・SOFT」から選択できます。簡易なモード変更機能も搭載しているから便利。

ただ抵抗値制限のないバイパスモードは、普通に7.2Vかかってしまうので、ちょっと危険かな。

まぁ、そこは使い方ですね。

デゥアルバッテリーを挿入した状態でもMODが軽いから持ち運びやすい。といことで、さっそく外出しながらVX200を使用してみました。

サイズがコンパクトで軽量タイプだから、確かに持ち運びは快適です。

だけど直射日光の下では、ディスプレイがやっぱり見にくい。

ディスプレイカラーをカスタマイズできるだけに残念です。

あと、本体側のマグネットが外れたことにショックを受けました。ほかの方のところへ着弾するVX200 MODは、マグネットが外れないように願います。

 

まとめ

VX200 MODは、普通に使えます。

丸みを帯びた本体は持ちやすく、デゥアルバッテリーMODだけど軽いという魅力があります。

直射日光の下では、ディスプレイが見えにくい。という欠点がありますが、室内で使用する場合は問題ないです。

使い捨てアトマイザーを使用すれば、持ち運びやすさ抜群に。

軽いは正義!

では、また。